[[index.html|伊勢物語]] ====== 第42段 昔男色好みと知る知る女をあひ言へりけり・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[sag_ise041|<>]] 昔、男、色好みと知る知る、女をあひ言へりけり。されど憎くはたあらざりけり。 しばしは行(い)きけれど、なほいとうしろめたく、さりとて、行(い)かではたえあるまじかりけり。なほはたえあらざりける仲((底本表記「中」。))なりければ、二日三日(ふつかみか)ばかり障ることありて、え行(い)かで、かくなむ、   出でて来し跡だにいまだ変はらじを誰(た)が通ひ路と今はなるらん もの疑はしさに詠めるなりけり。 [[sag_ise041|<>]] ===== 翻刻 ===== 昔おとこいろこのみとしるしる女を あひいへりけりされとにくくはたあらざ りけりしはしはいきけれとなをいとう しろめたくさりとていかてはたえあるま しかりけり猶はたえあらさりける中 なりけれはふつか三日はかりさはること ありてえいかてかくなむ   いててこしあとたにいまたかはらしを   たかかよひちといまはなるらん/s51l https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/51?ln=ja ものうたかはしさによめるなりけり/s52r https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/52?ln=ja