[[index.html|伊勢物語]] ====== 第58段 昔心つきて色好みなる男長岡といふ所に家造りてをりけり・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[sag_ise057|<>]] 昔、心つきて色好みなる男、長岡といふ所に家造りてをりけり。そこの隣なりける宮ばらに、こともなき女どもの、田舎なりければ、田刈らんとて、この男のあるを見て、「いみじのすき者のしわざや」とて、集まりて入り来ければ、この男、逃げて奥に隠れにければ、女、   荒れにけりあはれいく世の宿なれや住みけん人のおとづれもせぬ と言ひて、この宮に集まり来ゐてありければ、男、   葎(むぐら)生ひて荒れたる宿のうれたきはかりにも鬼のすだくなりけり とて、なん出だしたりける。 この女ども、「穂拾はん」と言ひければ、   うちわびて落穂拾ふと聞かませばわれも田面(たづら)に行かましものを [[sag_ise057|<>]] ===== 翻刻 ===== 昔こころつきて色このみなるおとこなか をかといふ所にいゑつくりてをりけり そこのとなりなりける宮はらにことも/s65r なき女とものゐなかなりけれは田からん とてこの男のあるを見ていみしのすきも ののしわさやとてあつまりていりきけれ はこの男にけておくにかくれにけれは女   あれにけりあはれいく世のやとなれや   すみけん人のをとつれもせぬ といひてこの宮にあつまりきゐてあり けれはおとこ   むくらおひてあれたる宿のうれたきは/s65l https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/65?ln=ja   かりにもおにのすたくなりけり とてなんいたしたりけるこの女ともほ ひろはんといひけれは   うちわひておちほひろふときかませは   われもたつらにゆかましものを/s66r https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/66?ln=ja