[[index.html|伊勢物語]] ====== 第103段 昔男ありけりいとまめにしちようにてあだなる心なかりけり・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== [[sag_ise102|<>]] 昔、男ありけり。いとまめにしちよう((語義不明。実様・実用・実要などの説がある。))にて、あだなる心なかりけり。深草の御門((仁明天皇))になむつかうまつりける。 心あやまりやしたりけん、親王(みこ)たちの使ひ給ひける人をあひいへりけり。さて、   寝ぬる夜の夢をはかなみまどろめばいやはかなにもなりまさるかな となん詠みてやりける。 さる歌の汚なげさよ。 [[sag_ise102|<>]] ===== 翻刻 ===== むかしおとこ有けりいとまめにしち/s113r ようにてあたなる心なかりけりふかくさ のみかとになむつかうまつりける心あ やまりやしたりけんみこたちのつかひ給 ける人をあひいへりけりさて   ねぬる夜の夢をはかなみまとろめは   いやはかなにもなりまさるかな となんよみてやりけるさるうたのきた なけさよ/s113l https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/113?ln=ja