[[index.html|三宝絵詞]] ====== 上巻 1 檀波羅蜜 ====== ===== 校訂本文 ===== [[ka_sanboe1-00|<>]] 菩薩は世々(せぜ)に檀波羅蜜(だんはらみつ)を行ず。その心に念(おも)はく、「もし物を施す心を習ずは、常に貧しく、苦しき身を受くべし。人を助くる力を備へ、仏に成る道を行はむ」と思ひて、己(おの)がある物をば、乞ふに随(したが)ひて与ふ。国・城・妻・子を施すこと、草木を捨てむよりも軽し。頭・目・手・足を与ふること、石・土(つちくれ)抛(な)げむよりも安し。いはんや、この外の宝は、一つも惜しむ心なし。 昔、国王いましき。尸毘王(しびわう)と云ひき。慈悲の心深くして、衆生を観ること子の如し。帝釈(たいしやく)((帝釈天))、「その心を試みむ」と念(おも)ひて、毘首羯磨天(びしゆかつまてん)に語らひて云はく、「汝は鳩に成りて、逃げて王の懐(ふところ)に入れ。われは鷹に成りて、追ひて王の心を試みむ」と云ひて、各(おのおの)の成りぬ。 鳩来たりて王の脇に入る。鷹追ひて前の樹に居ぬ。「われに鳩を返し給へ」と乞ふ。王の云はく、「われ、衆生(しゆじやう)を救はむと念(おも)ふ誓ひあり。返すべからず」と云ふ。鷹の云く、「われも衆生にはあらずすやは。などか憐ればずして、今日の食ひ物をば奪ひ給ふ」と云ふ。 王、「鳩の命をば救はむ」と念ふ。「鷹の飢ゑをも助けむ」と念(おも)ひて、刀を取りて、自らの腂((底本ママ。『大智度論』は「股」。))の肉を割(さ)くに、鷹の云はく、「鳩の重さと等しくして得む」と云ふ。王、斤(はかり)を以て繋(か)くるに、鳩の身はいよいよ重く、王の肉はいよいよよ軽し。また、二つの腂の肉を取りて加ふるに、なほ軽し。また二つの肘(ひぢ)、背中、すべ惣て一つ身ながらの肉を皆取りつるに、なほ軽し。 鷹の云はく、「肉は皆尽きぬめるに、鳩はなほ重し。または何(いづ)くの肉をか加へむ。早く鳩を返してよ」と責む。王の云はく、「さらに返すべからず」と云ひて、わが身ながら斤(はかり)に繋(か)けむとする時に、筋絶え、力尽きて、まろび倒れぬ。みづからわが心を責めて云はく、「この苦しびははなはだ少なし。地獄の苦しびは量りもなし。わが今解(さと)りあるだにも、なほこのことを愁へば、地獄の人の解(さと)りもなきは、ましてその苦しびを何(いか)にすらむ。われ、みづから誓ひを発(お)こして、『衆生を救はむ』と思ひにき。何に依りてか、かくばかりのことに痛み迷ひて、心弱くまろび落つるぞ」と。 「人来たりて、われを助けて推(お)し上げよ」と云ひて、また起き上がりぬ。手を以て、斤(はかり)の緒(を)にすがりて、力を発(おこ)して、強(し)ひて登り給ふに、その心定りて、悔ゆる念(おも)ひなし。時に大地六種(むくさ)に動け、空の上より花を雨(あめふ)る。大海に浪上(あが)り、枯れたる木に花敷(さ)きぬ。 天人、来たり讃めて云はく、「一つの小さき鳥の為にだに、重き身を惜まず、まこに菩薩なり。必ず早く仏に成りなむ」と云ふ。鳩、鷹に語らふ、「われら謬(あやま)りて菩薩の身を壊(やぶ)りつ。早く天の力を以て、王の疵(きず)を愈(いや)すべし」と云ふ。鷹、すなはち帝釈に成りて王に問ふ、「このこと、痛く苦しからむに、悔ゆる心あるか」と云ふ。王、答ふ、「深く喜ぶ心のみあり。さらに悔ゆる念(おも)ひなし」と云ふ。帝釈の云はく、「このこと注(しる)しなし。誰かまことと念(おも)ふべき」と云ふ。王、すなはち、誓ひて((「誓ひて」は底本「ひて」欠損。諸本により補う。))云はく、「今、わが身を捨て、深く仏の道を求むるに、心もし偽はらずして、こともし虚(むな)しかるまじくは、願はくは、わが身をして、たちまちに本(もと)の如く成らしめよ」と云ふ。帝尺、また天の薬を灑(そそ)きて、身の肉、にはかに満たす。身の疵、皆愈(い)えぬ。本の形の如し。諸(もろもろ)の人、これを見て、皆大きに喜び貴(たふと)びき。これより後に施す心、いよいよ広し。 みづからの命を惜まざりし、これを檀波羅蜜を満つるとせり。昔の尸毘王は、今の釈迦如来なり。『六度集経』・『智度論((大智度論))』等に見えたり。 絵有り。 [[ka_sanboe1-00|<>]] ===== 翻刻 ===== 菩薩ハ世々ニ檀波羅蜜ヲ行ス其ノ心ニ念ハク若シ物ヲ施コス心ヲ 不習スハ常ニ貧シク苦シキ身ヲ受ヘシ人ヲ助クル力ラヲ備ヘ仏ニ成ル 道ヲ行ナハムト思テ己カ有ル物ヲハ乞ニ随テ与フ国城妻子ヲ施コス 事草木ヲ捨ムヨリモ軽シ頭目手足ヲ与フル事石土クレ抛ケム従モ安シ 況ヤ此外ノ宝ハ一ツモ惜ム心无シ昔国王伊坐キ尸毘王ト云キ/n1-10l・e1-8l https://dl.ndl.go.jp/pid/1145957/1/10 慈悲ノ心深クシテ衆生ヲ観ル事子ノ如シ帝尺其心ヲ試ミムト念ヒテ 毘首羯磨天ニ語ヒテ云ク汝ハ鳩ニ成テ逃テ王ノ懐コロニ入レ我ハ 鷹ニ成テ追ヒテ王ノ心ヲ試ミムト云ヒテ各ノ成ヌ鳩来テ王ノ脇ニ 入ル鷹追ヒテ前ノ樹ニ居ヌ我ニ鳩ヲ返シ給ヘト乞フ王ノ云ク 我レ衆生ヲ救ハムト念フ誓ヒ有リ不可返スト云フ鷹ノ云ク我モ 衆生ニハ非スヤハ奈止加憐ハスシテ今日ノ食ヒ物ヲハ奪ヒ給フト云フ 王鳩ノ命ヲハ救ハムト念フ鷹ノ飢ヲモ助ケムト念ヒテ刀ヲ取テ 自ラノ腂ノ肉ヲ割ニ鷹ノ云ク鳩ノ重サト等クシテ得ムト云フ/n1-11r・e1-9r 王斤ヲ以テ繋ルニ鳩ノ身ハ弥ヨ重ク王ノ肉ハ弥ヨ軽シ又二ノ腂ノ 肉ヲ取テ加フルニ猶軽シ又二ノ肘チ背カ惣テ乍一身ラノ肉ヲ皆取 ツルニ猶軽シ鷹ノ云ク肉ハ皆尽ヌメルニ鳩ハ猶重シ又ハ何クノ肉ヲカ 加ヘム早ク鳩ヲ返シテヨト責ム王ノ云ク更ニ不可返ト云テ我カ身 乍ラ斤ニ繋ムトスル時ニ筋絶エ力尽テ丸ヒ倒レヌ自カラ我心ヲ 責テ云ク此苦ルシヒハ甚タ少ナシ地獄ノ苦ルシヒハ量モ无シ我カ 今解リ有タニモ猶此事ヲ愁ヘハ地獄ノ人ノ解モ无キハ増 シテ其苦シヒヲ何ニスラム我自カラ誓ヲ発テ衆生ヲ救ハムト思ヒニキ 何ニ依リテカ加久許ノ事ニ痛ミ迷テ心弱ハク丸ヒ落ツルソト/n1-11l・e1-9l https://dl.ndl.go.jp/pid/1145957/1/11 人来リテ我ヲ助ケテ推シ上ヨト云ヒテ又起キ上カリヌ手ヲ以テ斤 ノ緒ニ須加利テ力ヲ発シテ強テ登リ給ニ其ノ心定リテ悔ル 念ヒ无シ時ニ大地六種サニ動ケ空ノ上ヨリ花ヲ雨ル大海ニ 浪上カリ枯タル木ニ花敷キヌ天人来リ讃メテ云ク一ツノ小サキ 鳥ノ為ニタニ重キ身ヲ不惜ス実トニ菩薩ナリ必ス早ク仏ニ成 リナムト云フ鳩鷹ニ語フ我等謬マリテ菩薩ノ身ヲ壊リツ早ク天ノ力 ヲ以テ王ノ疵ヲ愈スヘシト云フ鷹即チ帝尺ニ成リテ王ニ問フ 此ノ事痛ク苦ルシカラムニ悔ル心有カト云フ王答フ深ク喜フ心 ノミ有更ニ悔ル念ヒ无ト云フ帝尺ノ云ハク此事注シ无シ/n1-12r・e1-10r 誰カ実ト可念キト云フ王即チ誓□云ク今我カ身ヲ捨テ 深ク仏ノ道ヲ求ルニ心若シ偽ハラスシテ事若虚カルマシクハ願クハ我カ 身ヲシテ忽ニ本ノ如ク成ラシメヨト云フ帝尺又天ノ薬ヲ灑テ身ノ 肉俄カニ満ス身ノ疵ス皆愈ヌ本ノ形ノ如シ諸ノ人是ヲ見テ 皆大キニ喜コヒ貴トヒキ是ヨリ後ニ施コス心弥ヨ広シ自カラノ命ヲ 不惜サリシ是ヲ檀波羅蜜ヲ満ルトセリ昔ノ尸毘王ハ今ノ尺迦如来 也六度集経智度論等ニ見タリ有絵/n1-12l・e1-10l https://dl.ndl.go.jp/pid/1145957/1/12