[[index.html|隆房集]] ====== 21 思ひかね心は空にみちのくのちかの塩釜ちかきかひなし ====== ===== 校訂本文 ===== [[s_takafusa020|<>]] 若き人々集まりて、て□□□((底本破損して欠字。「てならひ(手習い)」か。群書類従本「わかき人々あつまりて。よそなるやうにて物がたりなどするほどに・・・」))などするところに、この人もその中にあり。よそなるさまに物語などするほどに、しのびあまりぬる心の内の色にや出でぬらむ、硯を引き寄せて、「陸奥国(みちのくに)千賀(ちか)の塩釜」と書きて、投げおこせたりしことの、常は思ひ出でられて、  思ひかね心は空にみちのくのちかの塩釜ちかきかひなし [[s_takafusa020|<>]] ===== 翻刻 =====  わかき人々あつまりてて□□  なとするところにこの人もその  なかにありよそなるさまに  ものかたりなとするほとにし  のひあまりぬるこころのうちの  いろにやいてぬらむすすりをひ  きよせてみちのくにちかのし  ほかまとかきてなけおこせ  たりしことのつねはおもひいて  られて/s14r おもひかねこころはそらにみちのくの ちかのしほかまちかきかひなし/s14l https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100002834/14?ln=ja