[[index.html|隆房集]] ====== 58 たどりつつ分くる袂にかけてけり行きもならはぬ道芝の露 ====== ===== 校訂本文 ===== [[s_takafusa057|<>]] にはかに思ひ出でられて、あさましきまで覚ゆれば、とりもあへず、ものにも乗らで((「ものにも乗らで」は底本「ものにものして」。群書類従本により訂正。))、徒歩(かち)より行きたれば、例の逢はぬものゆゑ、帰るさのいと苦しきに、「かかる有様こそさすがに覚えね」と、われながら思ひ知られて、   たどりつつ分くる袂(たもと)にかけてけり行きもならはぬ道芝(みちしば)の露 [[s_takafusa057|<>]] ===== 翻刻 =====  にはかにおもひいてられて/s27l https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100002834/27?ln=ja  あさましきまておほゆれは  とりもあへすものにも  のしてかちよりゆきたれは  れいのあはぬものゆへかへる  さのいとくるしきにかかるあ  りさまこそさすかにおほえ  ねとわれなから思しられて たとりつつわくるたもとにかけてけり ゆきもならはぬみちしはのつゆ/s28r https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100002834/28?ln=ja