[[index.html|土佐日記]] ====== 2月7日 川尻〜不明 ====== ===== 校訂本文 ===== [[se_tosa45|<>]] 七日、今日、川尻((淀川河口))に船入り立ちて、漕ぎ上(のぼ)るに、川の水干(ひ)て、悩みわづらふ。船の上ることいとかたし。 かかる間に、船君(ふなぎみ)((紀貫之))の病者(ばうざ)、もとよりこちごちしき人にて、かうやうのこと((和歌などのこと))、さらに知らざりけり。かかれども、淡路専女(あはぢたうめ)の歌に((淡路の専女。[[se_tosa45|6日]]の歌。))めでて、都誇りにもやあらん、からくして、あやしき歌ひねり出だせり。その歌は、   来(き)と来ては川上(のぼ)り路(ぢ)の水を浅み船もわが身もなづむ今日かな これは病をすれば詠めるなるべし。一歌(ひとうた)にことあかねば、今一つ、   とくと思ふ船なやまずはわがために水の心の浅きなりけり この歌は、都近くなりぬる喜びにたへずして言へるなるべし。 「淡路の御(ご)((淡路の専女))の歌に劣れり。ねたき。言はざらましものを」と悔しがるうちに、夜になりて寝にけり。 [[se_tosa45|<>]] ===== 翻刻 ===== 七日けふかはしりにふねいりたちて こきのほるにかはのみつひてなや みわつらふふねののほることいとかたし かかるあひたにふなきみの病者 もとよりこちこちしきひとにて かうやうのことさらにしらさりけり かかれともあはちたうめのうたに めててみやこほこりにもやあらん/kd-44r からくしてあやしきうたひねり いたせりそのうたは きときては かはのほりちのみつをあさみ ふねもわかみもなつむけふかな これはやまひをすれはよめるなるへし ひとうたにことあかねはいまひ とつ とくとおもふふねなやますは わかためにみつのこころのあさき なりけりこのうたはみやこちかく/kd-44l https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100421552/44?ln=ja なりぬるよろこひにたへすして いへるなるへしあはちのこのうたに おとれりねたきいはさらましもの をとくやしかるうちによるになり てねにけり/kd-45r https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100421552/45?ln=ja