目次

古本説話集

第18話 樵夫の事

樵夫事

樵夫の事

校訂本文

今は昔、木こり、山守に斧(よき)を取られて、「わびし、心憂し」と思ひゐて、頬杖(つらつえ)うちつきてをり。山守見て、「さるべき事を申せ。取らせむ」と言ひければ、

悪しきだになきはわりなき世の中によきをとられて我いかにせん

と詠みたりければ、山守「返しせむ」と思ひて、「うううう」とうめきけれど、えせざりけり。さて、よき返し取らせてければ、「うれし」と思ひけりとぞ。

「人はただ、歌をかまへて詠むべし」と見えたり。

翻刻

いまはむかし木こり山もりによきをとられ/b58 e29
てわひし心うしと思ゐてつらつえうちつ
きてをり山もりみてさるへき事を申せとらせむ
といひけれは
  あしきたになきはわりなき世の中に
  よきをとられて我いかにせん
とよみたりけれは山もりかへしせむと思ひて
「うううう」とうめきけれとえせさりけりさてよき
かへしとらせてけれはうれしとおもひけり
とそ人はたたうたをかまへてよむへし
と見えたり/b59 e29